タイ・バンコクで購入可能なマタニティ・授乳服と日本で揃えたいグッズを紹介‼

タイ・バンコクで購入可能なマタニティ・授乳服と日本で揃えたいグッズを紹介‼
  • URLをコピーしました!

※この記事には広告が含まれています。

マタニティ期間もいよいよ終盤ですが、
今回はタイで買えるマタニティ・授乳服と
日本で揃えたいグッズを紹介します。

ちょんぷー
ちょんぷー

若干欧米体系なちょんぷーが着られるものを
探すのがとても大変なタイランド(涙)

産後も使えるものなど、賢くそろえましょう‼

 

目次

マタニティウェアって?

妊婦さんが着心地のいいように作られた専用の服。

特に産前・産後と長く使えるものがおすすめです。

産後は授乳があるので、前開きだったり、授乳がしやすいタイプを選ぶと
長く着られますよ。

昔はよくここでかわいらしい服を買ってたな。


 こういうの今欲しい…買いそうになりました。


タイで買えるマタニティウェア・グッズ

Uniqlo(ユニクロ)

サイアム・パラゴン店と、セントラルワールド店では取り扱いがあるようですが、
現在エムクオーティエにはありません。

ちょんぷーはオンラインで購入。

ユニクロオンラインもきちんと英語対応したので買いやすくなりましたよ‼

ユニクロマタニティ

結果、ユニクロのマタニティショーツが一番履きやすかった‼
レギンスも厚手でなくてはきやすいのです。

ちょんぷーは1枚だけ買ってあとはラザダで購入したのですが
ラザダのが微妙にきつかったりしました。

レギンスは産後も履けそうです。

H&M(エイチアンドエム)

サイアム・パラゴン店と、セントラルワールド店では販売もされていますが
こちらもオンラインで購入可能。

H&Mマタニティ

種類がとても多いですね。

パジャマもあるのはよいです!

mother care(マザーケア)

ベビーとママの服がたくさん揃っています。

エンポリアムやサイアムパラゴンなどに入っています。

もちろんオンラインでも購入可能。
マタニティ製品の値段は少々お高め。

マザーケアのオンライン

Wacol (ワコール)

ブラジャーなどはワコールで。タイでワコールは割と安く手に入ります。

マタニティ用はなぜかほぼノンワイヤータイプなので支えきれない
ちょんぷーは辛いですが…。

だいたい妊娠・授乳期はアンダーが5センチアップ、
カップは1から2カップほどアップするので、
そうなるとサイズがワコールしか無い(涙)
店舗で試着したものはなかなか良かったです。

オンラインでも購入可能‼

ワコールオンライン

LAZADA

matanityで検索するといろいろと出てきますが
ペラペラのマタニティウェアが届いたりするので気を付けてくださいね。

ちょんぷーは色々と失敗しました。

あとやたらダサい服が多いのでお勧めはしません。
なぜおなかにキャラクターが描いてあるんですかね…

BABY&kids BEST BUY(ベビーアンドキッズベストバイ)

2021年現在はイベントはありませんが、バイテックなどで開催されるイベント
ベビー&キッズベストバイでもマタニティ服のお店があります。

今回はオンラインで開催中‼

4回妊娠して本当におすすめだったマタニティグッズ

マタニティ用の下着

これは必須です。できればデカパン、お腹がすっぽり隠れるタイプがおすすめ。
エアコンの冷えなどは大敵ですから苦しくないものでしっかり温めましょう。


ゆったりしたパジャマ

マタニティパジャマを処分してしまった悔しさからユニクロのゆったりしたタイプのLサイズで
乗り切っていますが、物によってはギリギリ。

苦しくなってくるので、特にパンツ(ズボン?)はそろえておくといいと思います。



マタニティレギンス

ワンピースの下に履けるレギンスはおすすめ。

病院に長い時間いたりすると本当に冷えるのでぜひ温めてくださいね。


マタニティ枕

タイで売っているタイプは使いにくいです。一応買ったんですけど…。

タイ授乳枕

日本のこっちの方がお勧め。



足首ウォーマー


足首だけでもしっかり温めておくことが重要‼

エアコンの室内で冷えないように気を付けましょうね。

マタニティグッズ購入のポイント

マタニティ服は代用可能

ゆったりした服であれば問題ありません。

ユニクロの通常のワンピースや、Swimmyさん、Moss Terraceなどで
売っている服でも十分可能です。

あわせて読みたい
【バンコクファッション】駐妻に人気‼オンラインでも注文できる人気の服・靴・バッグのブランド... バンコク駐妻に人気のファッションブランドを一気にご紹介します‼特にオンラインでも注文できる人気の服や靴、バッグもたくさんあるのでご紹介します。

ただし授乳期間中は胸が出しやすい服でないと着られなくなってくるので
ワンピースであれば前開きなど授乳可能なもの、またはセパレートの服を
考えておきましょう。

アンダーウェア・パンツ系は絶対必要

ずっとワンピースで過ごすことはもちろん可能なのですが、
下着はさすがにきつくなってくるのでマタニティ用を用意しましょう。

ちょんぷー
ちょんぷー

すべて処分してしまっていたので安いものをそろえましたが
あと数週間が結構きついです。後期まで見据えましょう‼

お腹に線が入っているYO‼
すぐ買うくせにそういうところはケチる謎なところがあります。

マタニティ・授乳服は日本の方が優秀

ユニクロなどは問題ありませんが、マタニティ服などは日本の方がかわいらしい
デザイン・使いやすいものが多いです。

日本でオススメのマタニティ・授乳服

Sweet Mommy(スウィートマミー)

おすすめはSweet Mommy‼

商品も多く、こういうデニムパンツとか

フォーマルウェアなどがオススメなんです。

Milk Tea(ミルクティー)



産前から産後まで使えるマタニティウェア。

特に通勤にも使えるフォーマルウェアが人気です。

その他も色々とあります。



まとめ

いかがでしたか、今ではタイでもマタニティウェアが揃うようになり
ありがたいですね。

是非快適で楽しいマタニティライフを送ってください‼

 

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
目次