タイから本帰国・スライドが決まった‼ときに確認すべきこと

タイから本帰国・スライドが決まった‼ときに確認すべきこと
  • URLをコピーしました!

いよいよタイから本帰国・スライドが決まった‼ときに確認すべきことを
まとめました。

手続き関連や、リサイクル業者についてもまとめています。

我が家は決まっているわけではありませんが、
いつ言われてもおかしくないのでいろいろと

確認しているところです。

この時期、そわそわしますよね。
帰る詐欺と言われて早●年…笑

目次

本帰国・スライドが決まったらすべきこと

家族全員のパスポートの確認

帰国の場合であれば問題ないかもしれませんが、スライドの場合
パスポートの残りが6か月を切っていると入国・出国ができないことが多くなります。
また、VISA転記などの手間を考えると1年を切っている場合は早めに切替がベター。

パスポートの切替は、

  • 申請書(HPよりダウンロード可能)
  • 写真 2枚:縦4.5cm x 横3.5cm、
  • パスポート原本
  • 旅券申請同意書 1部

です。

受給時には本人が行く必要があり、手数料支払いの必要もあります。

手数料についてはこちら

1週間くらい時間がかかりますので、VISA申請などを考えると
早めに対応した方がよさそうです。

特に子どもの5年パスポートはうっかり切れやすいので
気を付けてくださいね‼

まあ、うちはミャンマー行くときに夫が残5か月で
出国できずだったので凝りましたけど(笑)

戸籍謄本などの取り寄せ(スライドの場合)

VISA申請に必要な書類をあらかじめ確認しましょう。

運転免許が必要な国の場合は日本の運転免許証や、国際免許の期限を確認しましょう。

引っ越し会社の手配

会社がやってくれるところも多いと思いますが、4月や10月など異動が多い時期は
すぐうまってしまうようです。

早めに確認しましょう。

荷物の選別、不用品の回収

荷物は少ない方がベター‼ということで、いるもの・いらないものを選別しましょう。

不用品は買い取ってくれます。

日系リサイクルショップ

混み合う時期は出張がすぐいっぱいになるので早めに申し込みましょう‼

トレジャーファクトリー
電話番号:02-258-8980
https://www.facebook.com/trefac.thailand.JP/
TOKYO JOE(プロンポン店、プラカノン店)
電話番号:080-239-7222 / 083-615-6333
営業時間:10:00 ~ 20:00
定休日:無し
住所:1/13 sukhumvit39(プロンポン店)
Soi Banomyong 3, Soi Sukhumvit 71(プラカノン店)

タイ人の引き取りやさん

ヤオさん
086-565-0463
結構メジャーなので、査定だけして去っていくことあり。
割といつも忙しそう。

トゥーさん連絡先
086-782-0116

以前は高く買い取ってくれたのですが、最近評判悪し。
娘さん?に査定だけして逃げられたことあり。

プンさん連絡先
電話番号:(+66)89-758-0631値段はあまりつきませんが、時間通りに来てくれると評判

タイ人の買い取りの方は要注意ですよ。
来なかったり、途中でお金が足りないからと言って逃げられたことも。

我が家に魅力的なものがなかったとはいえ、
部屋は散らかりっぱなしだとかなり困ります。余裕を持ってお願いしましょう。

確実に引き取ってほしい時は
ソイ49のユーズドサービスなどに持っていくことですね

引き取りもやっています。

ユーズド&サービス
電話番号:02-662-4278
場所:スクンビットソイ49

最近の傾向として、以前のように何でも高く買い取ってくれる感じはしません。
抱っこ紐、ベビーカー、子供グッズなどは新しくてもあまり売れないようです。

売っちゃったんですがコンビのメチャカル、500バーツでした。

服もブランド物は売れますが、古着はまとめて値段が付けばいい方かも。

日本電圧の家電は販売してはいけないことになったとかで売れません…。

期待せず、値段が着けばラッキーという感じで処分していきましょう。

バンコク掲示板で売る

こちらで売買するというのも手です。
https://kaigai-bbs.com/tha/bkk/thread/sell/

ただし、詐欺のようなことも発生しているようなので注意してくださいね。

ガレージセールをする

アパートなどで不用品を販売したり譲渡するのもよいですね。

転居先地域の学校・住居情報を収集する

どの地域に住むのかを決めて、学校情報を収集しましょう。

スライドの場合、会社の人などを通して、どのくらいの補助が出てどのあたりのエリア
がお勧めなのかなど聞いておけるといいですね。

航空券の手配

帰国便の手配をはじめましょう。

PCR検査の手配

現在、日本に帰国する場合も72時間以内のPCR検査が必要になりました。

帰国前後のホテルの手配

隔離が必要な場合は特に、ホテルの手配も合わせて行いましょう。

自宅隔離の場合、交通手段の確保

公共交通機関が使えないので、自宅までのレンタカーなどの手段を確保しましょう。

やるべき手続き

大使館関連

  • パスポート関連(切替など)
  • VISA関連必要書類の確認
  • 帰国・転出届の提出(在留届関連)
  • 印鑑登録・在外選挙人登録・教科書無償配布の申し込みをしている場合は申し出る

ライフライン関連

  • 住居の解約予告
  • 電気の解約
  • ガスの解約
  • 水道の解約
  • 電話の解約
  • 携帯電話の解約(全員分)
  • 新聞の解約
  • テレビの解約・機器の返却
  • ネットの解約
  • あやさんへ解雇通知、引継ぎ先を探す、退職金の用意
  • フリーペーパー、マガジンを止める
  • 各種ポイントカードの解約、ポイントの確認

携帯電話の解約をわすれて大変なことになった友達がいます。
いや、その友達は大変じゃなかった。代理頼まれた友達が大変

そうでした(笑)

銀行関連

  • 口座の保留、解約
  • 保険等の解約
  • 未納税金関連などがあれば納付
  • クレジットカードの解約
  • 日本円等への換金

学校関連

  • 転出証明の発行依頼
  • 成績証明の発行依頼
  • 学校を決める
  • 入学手続き
  • 習い事の退会

タイで心残りのないように

  • やりたかったこと、やり残しをできるだけやっておく
  • 資格取得、仕立て、額装など時間がかかることは早めに取り掛かろう‼
  • グッバイギフトを選ぶ、グッバイカードを作る
  • お世話になった人への挨拶
  • 自分へのお土産を買う
  • 新居での挨拶用のお土産を選ぶ

我が家はもし4月に異動となるなら、

最後に近場旅行くらいは行きたいなですが、

悔いのないくらい楽しんだので…最悪大丈夫かな…笑

まとめ

いかがでしたか。いつやってくるかわからないけれど必ずやってくる本帰国やスライド。

その時に備えて確認してみてくださいね。

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
目次