バタバタが止まらないちょんぷーです。
さて、ついにシンガポール入国許可がおりてシンガポール入国が
決まりました。
- 渡航前のあれこれ
- 準備したもの
- 日本でやったこと
- 子どもの可能性を信じる
といったコラムをお届けします。
日本を楽しみすぎて行かないんじゃないか説が
出てました(笑)
シンガポールの入国申請が通った‼
シンガポールは入国申請を出して許可されないと渡航ができません。(2021年)
拒否されるなんて話も聞いていたので、拒否されるんだろうななんて
思ってました。
60日前から希望を出せるのですが、ちょんぷー家は1か月後を指定。
入国申請を出してから3日ほどで、OKが出ました。
夫から許可通ったよ、と言われて
「えーーー」となってしまいました(笑)
母も子供も泣く(笑)
この生活がとても楽しかったので、どうしてもそうなってしまいますね。
特に子どもたちは学校に慣れ、とても楽しくなってきたところで。
きりの良いタイミングにすればよかったかなと後悔も少々。
しかし、そろそろ新しい生活も始めないといけません。
家族で力を合わせて頑張りたいなと思います。
入国申請に関しては、以前は拒否されることが多かったようですが
現在はそこまで厳しくないのかもしれません。
しかし皆同じというわけではなく、
色んな事情によっても状況が全然違うなという印象です。
渡航前にやるべきこと
- 航空券の予約
- 渡航前PCR検査の予約(48時間以内)
- 到着時PCR検査の予約
- 退園・転校手続き
このあたりを一気に行い、そのほか思わぬ落とし穴だったのが
11月を過ぎると教科書を事前に受け取っておく必要がある
ということ。
4月以降の新年度分も教科書はもらえないんですね。
海外子女教育振興財団に連絡して、教科書を送ってもらう手続きをとりました。
必要書類として今通っている学校に
- 教科書給与証明書
を発行してもらう必要があります。
教科書は渡航日が迫っている順に送ってくれるそうで、すぐに手元に届きました。
PCR検査はなんであんなに高いんですかね?
田舎なこともあって一人34,000円でしたよ…。
引っ越しの準備と必ず持っていくもの
あれやこれや学用品を中心に日本でも荷物が増えてしまったので
それをシンガポールに送る準備をします。
できるだけ荷物を増やさないようにと思いながらも
増えますよね…
とにかくちょんぷーが海外生活で重要だと思っているのがこの
逆浸透膜浄水器。
工事がいらない、蛇口につけるタイプでタイでもずっと使ってました。
ショップTOMの方に色々質問しすぎてお得意様になってしまいましたが
今回も新しいものを持っていくことにしました。
最初にコストはかかりますが、コスパ最高なんですよね。
【送料無料】逆浸透膜浄水器(RO浄水器)ZERO WATER/横置きタイプ 楽天で購入
| ||
【送料無料】逆浸透膜浄水器(RO浄水器)ZERO WATER/横置きタイプ 楽天で購入
|
あとはこれですね。
とりあえずは水を制するものが海外生活を制するんじゃないかと思っています(笑)
SIMを送ってもらう&楽天モバイルは海外でもそのまま使える‼
シンガポールの携帯電話番号を持っている必要があるのでSIMを送ってもらいました。
そして、楽天モバイルはesimなのでそのまま使えます。
海外メインに日本でも使いたい場合はとにかくお勧めです。
日本にいるうちにやったこと
- ワクチン接種(シンガポール行きに必須)
- 子どもの定期ワクチン接種
- パソコンのバッテリー交換
- スーツケースのタイヤ修理
- スマイルゼミのタブレット修理
- クレジットカードの再発行
- 免許の更新
- 七五三等の行事
- 保険の見直し
- 英検受験(小5の長女が2級、小2の次女が3級合格しました‼)
- TOEIC受験
等々、5カ月あったので色々とできました。
そのほかにも旅行に行ったりもできたし、
実家で両親やいとこたちと過ごした時間は宝物じゃないかなと
感じています。
ちょんぷーの通った幼稚園と小学校にいとこたちと一緒に通った経験は
後々にも楽しかった思い出として残ってくれるかな。
あと、ブログからお声をかけていただき、東京FMでタイのことをしゃべりました。
ラジオ出演の経験もさせていただけるなんて、感謝です!
子どもの可能性を信じる‼
転校したことがないちょんぷーにとっては、転校ばかりの子どもたちは
かわいそうだし申し訳ないという気持ちになることもあります。
でも、
- インターナショナルスクール
- 公立小学校
- レベル世界一と言われる日本人学校
とさまざまな学校に通う経験ができるということは、
子どもたちの可能性を広げ
きっと本人たちにプラスになってくれるはずです。
良き出会いも待っているはず‼
ちょんぷーが不安になっていたら子どもたちも不安なはず。
一番楽しむ‼という気持ちを忘れないで、子どもたちのサポートを
していけたらなと思います。
一方で子どもたちがどうしても合わなかったら帰るということも
決めています。
来タイした時とは違って、もうすぐ上の子は中学生なので
悩みのステージが変わってきますね。
今度は家のサイズもタイの半分、あやさんも雇わない予定なので
さらにスキルを上げていかないと。
頑張ります。
また時間ができ次第タイのこと、日本のこと、シンガポールのことを
つづっていきたいと思いますので
これからもどうぞよろしくお願いします。