エラワンミュージアムへ行こう‼※割引情報あり‼

  • URLをコピーしました!

※この記事には広告が含まれています。

ずっと行きたかったエラワンミュージアムへ行ってきました。

行き方、見どころやお得なチケットについてもご紹介します。

ちょんぷー

こちらで紹介している割引クーポンを使って行ったのですが、
エラワンミュージアムとムアンボーランを一日で回ることも
可能でしたよ。

目次

エラワンミュージアムとは

エラワンミュージアム

3つの頭を持つ巨大な象と、その内部にある美しいステンドグラスで有名な
エラワン博物館。

こちらはサムットプラカーン県に位置しているのですが、今はBTSでも
いけちゃうんです。

さて、インド神話に登場する象である3つの頭を持つエラワン象。

ヒンドゥー教のインドラ神(帝釈天)の乗り物で
自由に宇宙を駆け巡る想像上の生き物なんです。

エラワンミュージアムは、仏教・ヒンドゥー教・キリスト教の3つの宗教を融合させた
世界観があちこちに見られます。

エラワン・ミュージアムの創立者は、華僑出身の財界人レック・ウィリヤパン氏。

タイの観光名所を再現したテーマパーク「ムアン・ボーラーン」(Ancient City)や、
パタヤの「サンクチュアリ・オブ・トゥルース」(The Sanctuary of Truth)を
手がけたことで有名な方なんです。

ちょんぷーはAnciant City Group、今回全制覇したこととなります(笑)

エラワンミュージアム場所と行き方

場所はこちら。BTSチャーンエラワン駅(E17)の2番出口から徒歩10分程度です。

エラワンミュージアム入場料

  • 大人:400バーツ(約1,472円)
  • 子ども:200バーツ(約736円)

エラワンミュージアムお得なチケットはこちら‼

KLOOKを通じてチケットを購入すれば

エラワンミュージアムだけなら

  • 大人:250バーツ
  • 小人(6歳~14歳):110バーツ

で行けちゃいます。

さらに、ムアンボーランとセットなら

  • 大人:550バーツ
  • 子ども:450バーツ

ですよ‼これはお得。

Klook.com

印刷不要です!

ちょんぷーもKLOOKで買ってみた

前日にアプリから購入を済ませておきました。

当日はアプリの画面を見せたのですが、受付ですべて印刷した紙が
用意されていて名前を確認されました。

それで入場OK‼

チケットがある人の受付は入ってすぐ左ではなく、
もう少し進んだ右手のコーヒーショップの裏側です!!!

コーヒーショップ

こちらでチケットと交換になります。

すごく便利ですよね‼

Klook.com

エラワンミュージアム見どころ

3つの頭を持つ巨大象

エラワンミュージアムの巨大象

象の高さが29m、台座が14.6m。合計43.6mの高さなので
その姿は圧巻です。

遠くからも目立つんですよ~。

美しいステンドグラス

エラワンミュージアムのステンドグラス

アートの世界(人間界)を象徴していて
本当に美しいステンドグラスが見られます。

12星座や世界地図が描かれているんですよ。

壁や階段にはベンジャロン焼きを砕いた多くの装飾品があるので必見です。

ダーウドゥン天上界

ダーウドン天上界

階段を左から登っていくと、天上界に行きます。

あ、結構登りますよ…。

ゾウさんのお腹の部分なんですって‼

天上界へと続くらせん階段(結構キツかった)の
壁や天井にある仏教の世界をテーマとした絵も
淡いタッチでとても美しいんです。

真ん中の仏像は撮影OKですが、左右の仏像は撮影禁止です。

見張りの人もいるので、真ん中も撮影したらダメ?と
ドキドキしました。

地下にはタイの骨董博物館が!

焼き物を中心とした展示がありました。

ベンジャロン焼きやサンカローク焼きなどが見られますよ。

子連れエラワンミュージアム観光したちょんぷーの感想

本当に美しい世界が広がっていてこれてよかったー‼と思いました。

暑かったけど、売店でアイス休憩をしたので子供たちも
大喜びで。

いろいろと知りたくなって、英語の本買ってしまいました。

見学自体は1時間~1時間半ほどで見られてしまいます。
その後ムアンボーラン観光も、そんなに距離が離れていないので
(車で15分~25分程度)無理なくできました。

ムアンボーランではカートを借りて昼食込2時間ほど楽しみましたよ。

KLOOKでチケットを買って両方行くのも充分ありかなと思いました‼

Klook.com

まとめ

エラワンミュージアムについてまとめました。

パワースポット感満載だったので、週末トリップなど
お得なチケットを利用して行ってみてくださいね‼

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
目次