バンコクにライオンキングが来ています!!!
ちょんぷーは昨日行ってきたばかりで興奮冷めやらぬところで
書いています。
ずっと劇団四季も見に行きたかったのですが子どもが小さかったので
諦めていたんですが今回は長女と二人で行ってきました!!

もう泣きっぱなしです。鳥肌立ちっぱなし‼
英語に関してもストーリーがわかっていれば、
特に問題なくでもわかると思いますよ。
聞き取れなかったときに娘が笑っていると悔しいですね(笑)
公演期間はいつまで?対象年齢は??
バンコク公演は2019年9月14日から10月27日までで
Muang Thai Rachadalai Theatreにて現在上映中です。
チケットはまだ購入可能ですよ!
4歳以下は不可で、8歳以上推奨となっています。
劇団四季が来るのではなく、ブロードウェイで公演したりしている
インターナショナルの公演なので英語での上演となり、
タイ語の字幕が横のテレビで流れる形になりますのでご注意ください。
チケットはどうやって入手するの?
セントラルチットロム3階にあるチケットメジャーの窓口またはインターネットで購入可能です。
他にも購入可能な場所は
- Mシアター
- ムアンタイ・ラチャダーライ・シアター
- アクサラー・シアター(キングパワー・コンプレックス内)
- Kバンク サイアム・ピッカネート(サイアムスクエア・ワン内)
他数か所あります。

便利なのはオンライン購入‼
タイチケットメジャーのサイトは英語での操作が可能です。
タイチケットメジャーサイト
郵送でチケットを送ってもらうことも可能。
私は今回インターネットで初めて購入しました!
クレジットカードで支払い、送料を支払って自宅まで送ってもらいましたよ。
日本のカードも使用可能です。
チケット代のほかに今回は
- サービスチャージ 20バーツ(1枚につき)
- デリバリーチャージ 60バーツ
- インシュアランスチャージ 188バーツ
が追加されましたのでご注意ください。
価格と詳細
座席によって価格が異なります。
平日価格 5,500 / 4,500 / 3,500 / 2,500 / 1,500 Baht
土日祝日価格 5,700 / 4,700 / 3,700 / 2,700 / 1,700 Baht
でなかなかのお値段です。


(タイチケットメジャーHPより引用)
もちろんその価値は充分にありますよ!
一番安い席はほぼすでに埋まってます。
ちょんぷーは悩みに悩んで、高い席買ってしまおうか…
と思ったら夫に反対されたのでイラっとしながらも
2階席の端という2,700バーツ(約9,180円)のチケットを2枚購入しました。
最終的には勝手に。

その席はC1のあたりだったのですが、
細かい表情までは見えないにしても充分全体が見渡せて
全く問題ありませんでした。



昔からミュージカルが大好きなのでもうずっと泣きっぱなしでしたね。
魂が震える経験です。
会場までの行き方
で上映しています。
インスタ映えのタラートロッファイの隣で、
3DのART IN PARADICEのある

エスプラネード・ラチャダーの4-6階です。

行き方は
- タクシー
- MRT
となります。
スクンビット方面からはタクシーで15分から20分で行けますが
アソーク周辺は混雑することもあるので、BTS→MRTのほうが確実です。
BTSアソークで降りて、そのまま歩いてMRTスクンビット駅へ行き(直結)
タイカルチャーセンターでおり徒歩3分ほどで到着します。
プロンポン駅からは所要時間30分前後です。
会場の様子
こんなところに劇場があるのか?とドキドキしてきましたが、ありました。
あらゆるところにフォトスポットが‼


始まる前からワクワクしますね。
グッズショップは入場しなくても購入可能です。

ゲートは30分前に開き、入場時にはチケットの確認と、手荷物のチェックがあります。

写真、ビデオ撮影は一切禁止です。
ディズニーオンアイスとか、撮影OKだったりするのでもしやタイはいけるか?
と思いましたがもちろんだめでしたね。
ほぼ時間通りにスタートするので、遅れないように着席してください。
そして2階席ですが、

このように段になっているので前の人が邪魔で見えないという
ようなことはほぼ心配いりません。
細かい表情までは双眼鏡が必要ですが、基本的には顔もすべて見えました。
ミュージカル好きちょんぷーの感想
詳細は書きませんが、もう鳥肌立ちまくり、最初のサークルオブライフで号泣です。
凄いんですよ、迫力が。
演出も素晴らしいの一言。
テンポもよく進むので飽きる暇もありません。舞台にくぎ付けです。
座席近くに来てくれたりする演出も感動でした。
娘も「こんな素晴らしいのが見られるなんて夢みたい!!」と大興奮でした。
パンフレットとCDはしっかり買って帰りました。
ああ、もう一度観たい…。
次女も行きたいというのでまたいけるといいなあ…。
サークルオブライフ終わってから入ってきた人たちも結構いましたが
時間守らないと損するよ~と思いました。
そして幼いころミュージカルをたくさん観すぎて、
ミュージカル俳優を夢見ていたころがほんの少しだけあったことを思い出しました(笑)
何も習ったりはしていませんが今でも歌って踊って、割と好きです。
まとめ
今回は現在上映中のライオンキングミュージカルについてまとめました。
チケット代は高いですが一度観ておいて損はない内容だと思います。
お子さんの情緒教育にもミュージカルは最適なのではないでしょうか。
インターナショナルの公演もなかなか見られるものではないと思うので
ぜひこの機会にライオンキングミュージカルを楽しんでみてくださいね。