【シンガポールタクシー】子連れの場合Grabが使えない!?使い方と注意点を紹介‼

【シンガポールタクシー】子連れの場合Grabが使えない!?使い方と注意点を紹介‼
  • URLをコピーしました!

※この記事には広告が含まれています。

シンガポールでタクシーを利用する場合、
子連れだとGrabが使えない?ということ
Grabの使い方、タクシー乗車ルールの詳細、子連れの場合に乗れるタクシーについて迫ります。

ちょんぷー

最初知らずにタイの感覚で呼んでしまい、
乗せてもらえませんでした。

目次

シンガポールのタクシー配車アプリ・Grab(グラブ)とは

Grabアプリ
Grab HPより

東南アジアのタクシー配車サービス。
タイでもシンガポールでも有名なアプリです。

Grabの使い方

Grabの登録ができない!という声もよく聞きますが、
シンガポールで登録をしたい場合は現地SIMで登録しましょう。

日本の電話番号で登録したい場合は、日本でSMSを受信しておく必要があります。

①Grabアプリをダウンロード
②電話番号の入力、SMSを受け取り認証コードの入力
③基本情報・現在地設定・顔写真登録
④クレジットカード登録(後からでもOK)

シンガポールのGrabの種類

Grabには種類がいろいろとあります。

  • Just Grab
  • Grab car
  • Standard Taxi
  • GrabCar Premium
  • GrabCar 6
  • GrabFamily (Ages 1-7)
  • GrabFamily (Ages 4-7)
  • GrabFamily 6 (Ages 4-7)
  • Grab Pet

などなどたくさんありますが、

  • Just Grab
    グラブカーと4シートのスタンダードタクシーのどちらかが来る料金が一番安いもの
  • Grab car
    乗用車、4シート
  • Standard Taxi
    4シートのメータータクシー


がよく使うものです。

Klook.com

シンガポールGrabを子連れで利用する場合の注意点

子連れの場合はスタンダードタクシーかGrabファミリーを利用

ここで注意しないといけないのは、135㎝以下の子どもを連れている場合は
スタンダードタクシー(メータータクシー)または
Grab ファミリーで家族構成が当てはまるもののみしか乗れないんです。

子連れだから乗車拒否したというわけではなく、ルールであり
罰金規定もあるので、絶対に乗せてもらえません。

後ほど詳細を説明しますね。

チャイルドシート着用義務あり

理由として、チャイルドシートやジュニアシートの着用義務があるからなんですね。
タクシーの後部座席のみ着用免除なんです。

グラブカーでもチャイルドシート持参でその車に取り付けることが可能な場合のみ
利用はできるということにはなりますが、連絡を入れておくといいでしょう。

シートベルト装着義務あり

もちろん全員シートベルトも装着しないといけません。

人数オーバーはもちろんダメ

タイだとたくさん乗れちゃったりもしますが、(ダメですが)
シンガポールはシートに対して人数が決まっているので、オーバーの場合は
もう1台呼びましょう。

Klook.com
ちょんぷー

流しのタクシーもタイのようにどこでも止められるわけではなく
タクシースタンドがあるところがほとんどです。

小さい子がいる場合①スタンダードタクシーを利用する

Grab子連れスタンダードタクシー

スタンダードタクシーの場合はチャイルドシートがなくても、
抱っこ紐のままでもタクシーに乗れます。

メーター料金にプラスで支払う形になります。
135cm以下の子供がいる場合はこちらが便利です。

小さい子がいる場合②Gran Familyを利用する

Grab family子連れの場合

グラブファミリーはチャイルドシートが借りられて安全です。

年齢など細かく条件があるので注意してくださいね。
全体的に値段は高めです。

シンガポールはバスや電車が便利

シンガポールバスなど

シンガポールはバスや電車(MRT)などの公共交通機関が発達しています。

Ezlinkカード(5ドルデポジット・返金なし)を駅などで入手する必要が
ありますが、バスなどの料金は2ドル程度ととても安く設定されています。

乗るとき・降りるときにEZlinkカードをタッチするのみです。
乗る場合は手を挙げてアピールして、降りるときはブザーを押します。

Google mapsなどを使うと何番バスに乗ればいいかが簡単にわかるので
使ってみてはいかがでしょうか?

2階建てバスは子どもたち大喜びです。

まとめ

今回はシンガポールのタクシー配車アプリ、Grabを子連れで利用する場合の注意点について
紹介しました。

ぜひ子連れでタクシーに乗る際には気を付けて、楽しいシンガポール旅行を‼

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
目次