MENU

【2025年】タイ・バンコク旅行者必見!空港など送迎におすすめ配車アプリ徹底解説

当ページのリンクには広告が含まれています。
タイ・バンコク旅行者必見!空港など送迎におすすめ配車アプリ徹底解説
  • URLをコピーしました!

「タイの空港に着いたけど、どうやってホテルまで行けばいいの?」「タクシーってちゃんと使えるの?」
こんな不安を感じたことはありませんか?
タイ旅行が初めてだと、タクシーのぼったくりや言葉の壁が気になりますよね。
そんな時におすすめなのが、配車アプリです。

タイではGrab(グラブ)だけでなく、いくつかの配車アプリが使われています。

この記事では、2025年時点でタイで使える主要な配車アプリと、空港でのGrab利用法をさらに詳しく解説します。

ちょんぷー

グラブのない時代にタイに来て、なかなかタイ語が伝わらずだったのは懐かしい思い出です…。今は便利になったね‼

目次

タイで使える配車アプリ一覧(2025年最新版)

グラブタクシー乗り場

Grab(グラブ)

Grabは、東南アジアで広く使われている配車アプリ。
2012年にマレーシアで誕生し、現在はシンガポールに本拠があります。
スマホで車を呼ぶだけで、事前に料金が表示されるので安心です。
支払いはクレジットカード、現金どちらもOK。
タクシー配車とフードデリバリーが同じアプリで使えるのも便利ですね。

人数や荷物が多い場合は、普通のGrab CarではなくSUVやVanを選択できます。

Grab:タクシーとフードデリバリー

Grab:タクシーとフードデリバリー

Grab.com無料posted withアプリーチ

Bolt(ボルト)

タイでも徐々に増えてきたのがBolt。
ヨーロッパ発の配車アプリで、Grabよりも安いことが多いのが魅力です。
ただし、ドライバー数はまだ少なめ。
安さ重視の人向けですが、混雑時はつかまりにくいこともあります。

Bolt: Request a Ride

Bolt: Request a Ride

BOLT TECHNOLOGY OU無料posted withアプリーチ

inDrive(インドライブ)

inDrive(インドライブ)は、タイ発の新しい配車アプリ。2019年からチェンマイ・プーケット・パタヤでスタートし、バンコクでも広がりました。
このアプリの面白いところは値段を交渉できること。この値段で配車しほしい!というのが選べます。
プーケットではこちらのアプリを使う機会が多かったです。

inDrive. Save on city rides

inDrive. Save on city rides

SUOL INNOVATIONS LTD無料posted withアプリーチ

MuvMi(ムーブミー)

トゥクトゥク配車サービス

MuvMi(ムーブミー)はトゥクトゥクの配車サービスです。一般的なタクシーも呼べます。
GrabやBoltが「タクシー」なのに対して、MuvMi(ムーブミー)はトゥクトゥク。
しかもEVトゥクトゥクなので排気ガスまみれにならずにすみます。(外の空気は吸いまくりですが)
こちらは短距離の送迎に向いてます。車も呼べるようになったようです。

MuvMi

MuvMi

Urban Mobility Tech Co., Ltd.無料posted withアプリーチ

CABB(キャブ)

高級配車アプリのCABB(キャブ)。使える場所は限られますが、青いクラシックカーのような外観の高級感あふれる車が呼べます。中はゆったり、ベビーカーも入ります。
他のタクシーサービスに比べると高額です。

旅行前にやっておきたい準備

  • 使いたいアプリを日本でインストールしておく
  • 電話番号登録とSMS認証を済ませる
  • クレジットカード登録(または現金払い設定)
  • eSIMやポケットWi-Fiなど通信環境を準備

おすすめSIMをまとめてるよ!

バンコクの空港でのGrabの使い方

スワンナプーム空港(BKK)

  • 1階4番出口付近にGrab専用レーンあり
  • アプリで「Suvarnabhumi Airport Gate 4」を選択すればOK
  • Grabなら空港タクシーと違い、空港使用料50バーツが不要

使い方の流れ

  1. 到着ロビーで荷物を受け取ったら、1階の出入口4番へ移動
  2. Grabアプリを開き、ピックアップ地点を「Gate 4」に設定
  3. 行き先(ホテル名など)を入力
  4. 車種(JustGrabやGrabCar Plusなど)を選択
  5. 配車確定後、ドライバーとチャットで待ち合わせ位置を確認
  6. 到着したらナンバープレートを確認して乗車

スワンナプーム空港から市内の料金目安

  • 市内中心部(アソーク・プロンポン周辺):約300〜500バーツ
  • チャトチャック市場:約400バーツ

注意点

  • 渋滞時間帯は料金が高くなることもある(時間帯料金+混雑料金)
  • 高速道路利用時は、ドライバーに料金をその場で支払うこともあります

ドンムアン空港(DMK)

ドンムアン空港タクシー乗り場
  • 国内線ターミナル1階12番出口前にGrab乗り場あり
  • 国際線利用時もターミナル移動で対応可能

使い方の流れ

  1. 到着ロビーを出たら1階の12番出口へ
  2. Grabアプリで「DMK Terminal 1 Gate 12」を選択
  3. 行き先を入力し、車種を選んで配車
  4. ドライバーとチャットで確認しながら合流

ドンムアン空港から市内の料金目安

  • 市内中心部(サイアム・アソーク周辺):約250〜400バーツ
  • バンコク北部(チャトチャック):約150〜250バーツ

空港でかかる追加料金

荷物を預ける場合、26インチ以上の大きいカバンは20バーツ、その他ゴルフバッグなどの大きい荷物は最大100バーツかかります。
空港使用料50バーツを別途支払う必要もあるので注意してください!

タイのタクシー事情と注意点

タイのタクシー
  • ドライバーが地図を読めないこともある
  • タイ語オンリーの場合も多い(配車アプリなら行き先入力だけでOK)
  • 行き先を伝えて乗るのが基本だけど、乗車拒否も多い!
  • ドライバーさんが銃を持っていることも少なくないので、喧嘩をしないこと!
  • 人数オーバーでもOKと言われても無理はしない
  • 必ずシートベルトを締めること!(タイは交通事故が多い国です)

スムーズに使うためのコツ

  • 配車アプリのチャット機能で「I’m at Gate 4, Departure Level.」と伝えると親切
  • 渋滞を考えて、少し早めに手配するのがおすすめ
  • キャンセルされても再度リクエストすればOK

まとめ

2025年のタイでは、GrabだけでなくBoltやインドライブ、ムーブミーなども選択肢になっています。
特に空港からの移動は、Grabを使えば言葉の心配もなく安心。
用途や人数に合わせてアプリを使い分けると、移動がもっとラクになりますよ。
事前準備を整えて、安心・快適なタイ旅行を楽しんでくださいね。

タイ・バンコク旅行者必見!空港など送迎におすすめ配車アプリ徹底解説

この記事が気に入ったら
フォローしてね!

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

バンコク&シンガポール《海外在住10年》の4人子育て中ママ。
「タイ・バンコク情報」「シンガポール情報」「教育情報」を柱に、子連れ旅行を楽しむコツ、海外お得情報を発信
「旅育」を意識した大家族海外旅行が得意・家族でタイ周辺国制覇‼
海外と子育てを毎日楽しんでもらえるように更新中

目次