一時帰国の時に楽天モバイルを契約して使っていたのですが、
そのまま番号を持ってきて
楽天モバイルを海外で使ってみました。
- 楽天モバイルはどの国でも使えるの?
- 楽天モバイルを海外で使いたいときって?
- 楽天モバイルは海外でSMS受信はできる?
ということについて解説します。

海外と日本を行き来する方にとって
画期的なサービスだと思いますよ。
SIM入れ替えの必要がないeSIMがお勧めです。

楽天モバイルを海外で使いたいときってどんなとき?

海外で日本の携帯電話番号を使いたいときは、
もちろん通話もあると思いますが、
- SMSの認証
が多いのではないでしょうか。
ちょんぷーも、あらYahooに入れない‼インスタも‼
とこちらに来てから軽くパ二くりました。
最近では銀行などの決済でも必要なことがありますよね。

タイの携帯電話で登録していたものはもう解約しているので
絶望的で、カスタマーサービス行きです。
きちんと対応していただけましたけどね。
インスタログインできないとこでした…。
なんと、このSMS受信は無料でできちゃうんです。
早速やり方をご紹介します。
Paypayなどは海外からログインできません‼
VPNが必須です。

楽天モバイル、海外ローミング可能な国は?
2022年1月現在、世界66の国と地域で定額料金でデータ通信が可能。
北米だとアメリカ、カナダ、ハワイなど、
アジアだとタイ、シンガポール、ベトナム、インド、インドネシア、カンボジア
韓国、中国、台湾、香港など
そのほかはこちらをご参照ください。
旅行で人気な多くの国で使えますね。
もちろん海外では楽天モバイルの電波は掴まないので、パートナー回線となります。
楽天モバイルを海外で使う‼やり方は?
アプリをダウウンロードする
まず大前提として、
- Rakuten-Linkアプリ
- my 楽天モバイル
の二つをダウンロードしておきましょう。
モバイル通信の設定をする

iphoneの場合、設定→モバイル通信と進み、
「モバイル通信プラン」のところで、海外の回線をオフにし、
楽天モバイル回線をONにします。
my楽天モバイルアプリからローミングをONに

my 楽天モバイルにログインし、契約プラン画面で、
- 「海外ローミング(データ通信)」をON
- 「国際通話・国際SMS(海外でOS標準の電話アプリ・メッセージアプリ利用時)」をON
にします。
それだけ‼
楽天モバイルで海外でSMS送受信する場合の料金は?
Android携帯の場合は、相手が楽天リンクアプリを入れていない場合でも無料‼
しかしiOSは違います。
送信には楽天リンクアプリが入っていない場合は
ios標準メッセ―ジアプリが必要で
70文字までで1通100円かかります。
しかし受信は無料!!!
つまりSMSの受信は無料できちゃいます。
銀行のワンタイムパスワードなども受け取れるので安心ですね。
楽天モバイルで実際に海外から日本のSMSを受信してみた!
今回シンガポールから、副回線である楽天モバイルをONにしてSMSを受信してみました。
最初失敗したのですが、楽天モバイル回線をONにしたら
現在の回線をオフにすることも忘れずに。
そして海外ローミングがオンになっているかもチェックしましょう。
そしてヤフーメールの認証を送ってみたところ…
問題なく受信できましたよ‼
感動です。

楽天モバイルは税込み1,078円で利用できる‼
1GBまで0円は残念ながら2022年7月で終了してしまいましたが、
現在は3GBまで毎月980円(税込み1,078円)で使えます。
3GB以上使っても月2,980円なので安心ですね。
フリーダイヤルにもかけられて、通話も楽天リンクアプリを通せば無料なので
とても便利に利用できるはずです。
楽天モバイルの注意点:180日利用しないと回線が停止になる!
気を付けないといけないのが、回線停止。
180日間利用が無いと回線停止になってしまいます。
少なくとも180日に一度は楽天のSIMを使ってデータ通信を行えば、回線は維持されるはずです。
Wi-fiを切るのもお忘れなく。
無料で利用するために、忘れないようにしましょう。
アラームをかけておいたり、スケジュールに入れておくといいかもしれませんね。
まとめ
いかがでしたか、今回は楽天モバイルの海外利用体験についてご紹介しました。
海外にいても日本の携帯電話番号が維持できて、
SMSが受けとれるるなんてとても便利ですね。
しかも費用が安い、というのは海外と日本を行き来する人たちにとって
とてもありがたいサービスではないかなと思います。
利用停止にならないようにだけ注意して、ぜひ快適に使ってくださいね‼