2018年11月にICON SIAM(アイコンサイアム)がオープンして
話題になっていました。
オープン当初はものすごい混雑、渋滞がひどいと聞いていたのですが
少し落ち着いた今行ってきました!

アイコンサイアムって何?どんなところなの??
スクンビットに泊まっているけどわざわざ遠くまで行く価値あるかしら?
行くべきか、気になりますよね!
先日母が来ていたので、久しぶりに家族でリバーサイドに泊まりました。
そのついでに土日両方とも行ってきたのでレポートします。
アイコンサイアムとは
2018年11月にバンコク・チャオプラヤー川西岸エリアにオープンした
タイ最大の商業施設です。
アイコンサイアムには多数の小売店がテナントとして入っており
サイアム高島屋もその一つです。
リバーサイドにできたはじめての大きなショッピングモールで
多くのお店がそろっているので観光で宿泊した場合は
観光地アジアティークとともに重宝すると思います。
アイコンサイアムまでの行き方
行き方は4通りあります。
- BTSサパーンタクシン駅からシャトルボート(無料)に乗る
- BTSクルン・トンブリー駅からシャトルバス(無料)に乗る
- モノレール ゴールドライン(未開通:2020年開業予定)に乗る
- Grabタクシーまたはメータータクシーに乗る
この中でもお勧めは断然BTS+船!!
一番の理由は渋滞がないことです。
子どもがいて船なんて危険、茶色い水の汚くて臭い川なんて嫌、
と思うかもしれませんがそんなことはなく船は新しく快適です。
チャオプラヤー川のにおいもそんなに気にならないはずです。
気になる方は中央へ!
うちの子供たちは船に乗れて大喜びでしたよ。

アイコンサイアムの船
まずBTSサパーンタクシン駅を降りたら 2番出口を出て、
サートンピアドックへ進みます。

表示
この表示を確認して、右側です。

こっちを進みます
道なりに行けば

船乗り場
こちらに到着します。
混雑しているときはこんなテントで待つことになります。

テント
10分に一本船が来て、たくさん乗れるので人がたくさんいても
そんなに待つことはありません。

船の表示
表示に従って簡単に乗り込めます。

アイコンサイアム
15分くらいで到着します。
ちなみにスクンビット方面からGrabタクシーに乗ると
200~300B程度ですが1時間は普通でもかかりそうです…。
渋滞がひどいということは頭に入れておいてください!
アイコンサイアムの見どころ
タイ文化が詰まったテーマパークSook Siam
G階がフードコートのようになっていて、タイの屋台や水上マーケットなど
物販店や飲食店が立ち並ぶフロアでタイの伝統文化が楽しめます。
「小売り」を通して地方を発信することをコンセプトに
約3,000の企業が参画しています。

SOOK SIAM

水上マーケットのよう!
お土産屋さんも豊富!
見ているだけでもワクワクしますね。

きれいですね!
80B程度で食べられるものもたくさんあります。
インスタ映えスポットもたくさん!!

ピーターコン祭りのお面

立派な象さん!
席数が少ない印象でしたが、UG階に上がれば割とテーブルの空きがありました。
Naraya前、お勧めです。
近くにたくさんの屋台があります。

フードコート
こちらで食べました。味は・・・普通ですね。

カオソーイ
割と辛めでした。
ここはチケットやプリペイド制ではなく、現金をお店に支払うやり方です。
今回はいけませんでしたが、カオソーイの名店「ラムドゥアン」も出店しています。
→後日行ってきました!
SIAM高島屋
中核テナントとして高島屋が初出店しています。
在住者としてはこっちのほうが気になった!
日本食がたくさんなだけでなく、
個人的にはユーハイムがーーー!安いーーーー!
(バンコクって高いんですよ。ロイズとかヨックモックとか恐ろしくて買えない)
無くなってしまいましたね…

ユーハイム
我らがエムクオーティエに出店してください。お願いいます。
無料の遊び場もあるので飽きてしまった子どもたちを遊ばせることもできます。

無料の子ども遊び場
無料で綿あめを配っていたり、子どもにも楽しいことがいっぱいでした。
@コスメストア

@コスメストア
2,000種類以上のコスメを扱い、おしゃれなタイ人女性にも男性にも大人気。
日本とタイの売れ筋をランキング形式で載せていて興味深かったです。
ICONCRAFT
実績あるタイデザイナーによる工芸品やアートなどを販売するコーナー。
300ブランドが出展し、5,000点以上のアイテムがそろいます。

iCONCRAFT
タイのクロックヒンをかたどったケースに入ったバーム。
お土産にお勧め!

タイっぽくてかわいいお土産
アップルストア
タイ1号店となるアップルストアが入っています。
後日改めて行ってきました。
残念ながら天気が悪かったのですが、
アップルストアから外に出た景色も最高です!
アイコンサイムからの帰り方
帰り方は簡単!目の前の噴水を見ながら右手が
サパーンタクシン駅方面のボートです。

帰りのボート

ボートサービス
まとめ
いかがでしたか、今回は話題のスポット、アイコンサイアムについて
まとめました。
- アイコンサイアムはチャオプラヤ川沿いにできた新しいショッピングモール
行き方は
- BTSサパーンタクシン駅からシャトルボート(無料)に乗る
- BTSクルン・トンブリー駅からシャトルバス(無料)に乗る
- モノレール ゴールドライン(未開通:2020年開業予定)に乗る
- Grabタクシーまたはメータータクシーに乗る
見どころは
- タイ文化を楽しめるSook Siam
- サイアム高島屋
- ICONCRAFT
- @コスメ
- アップルストア
ぜひ新しい施設アイコンサイアムを楽しんでくださいね!
コメント