【新型コロナウィルス第三波】タイの状況、ワクチン問題、一時帰国、ストレス緩和について

【新型コロナウィルス第三波】タイの状況、ワクチン問題、一時帰国、ストレス緩和について
  • URLをコピーしました!

※この記事には広告が含まれています。

最近とても心が乱れていたちょんぷーです。

さて最近のタイ・バンコクの状況と、ワクチン問題、一時帰国、
それぞれの状況でのストレス緩和についてまとめました。

いつからロックダウンなのか、学校に行けていないのか
もうよくわからないですよね…。

ちょんぷー
ちょんぷー

こんなに一時帰国の連絡をもらうとさすがに病みます。
なぜなら我が家はそれでお別れになる可能性が高いから…泣

去年の状況はこちら

あわせて読みたい
新型コロナウィルス対応!!外出制限などバンコクの現状と日本への注意喚起 投稿の日がだいぶあいてしまいました。 なぜ家にいるのにこんなにアップできなかったかというと、オンライン授業でPCを独占されていること日々変わる状況に、メンタルが...

第二波の時はこちら

あわせて読みたい
コロナ禍妊婦による新年のご挨拶とタイのコロナ第二波の過ごし方 タイも新型コロナウィルス第二波の影響でロックダウン気味ですね。学校もオンラインとなった今、心構えや過ごし方のコツをお届けします。 コロナ禍妊婦も頑張ってます!
目次

2021年新型コロナウイルス4月からの第三波の状況

タイのコロナウイルスの現状

ずっと感染者数0で、旅行などにも行けていたのですが
タイは年末、ソンクラン前くらいから怪しくなってきます。

歓楽街でのクラスターがきっかけで第三波がやってきてしまいました。

「デルタ株」という変異種が爆発的に感染を広げています。

3月26日に非常事態宣言が発令され、
4月1日の段階で

新規症例数:120名、累計死亡者数:12名 、累計治癒数:416名

4月18日、学校・補習校の閉鎖が発表され、19日から再びオンラインになります。
店内飲食も9時までに。

5月1日には、

累計感染者数:2,960名、累計死亡者数:54名、累計治癒数:2,719名

店内飲食不可となります。

5月17日、再び9時まで店内飲食可能となるも、アルコールは不可。

6月28日、店内飲食禁止、20名以上の活動禁止が出されます。

7月1日、新規感染者数5,489名と感染者数がどんどん増え

7月17日、新規感染者数10,082名とついに1万人を超えます。

一方でプーケットサンドボックスが7月からスタートして外国人観光客の
受け入れを開始しました。

7月20日、百貨店、ショッピングモール、コミュニティーモールの閉鎖命令が出され、
食料品、薬品を扱うところ以外は閉鎖となります。

7月23日から施設閉鎖命令が出されて
再び公園やジム、図書館、美容施設などが閉鎖となります。

7月26日、新規感染者数:15,376名 累計感染者数:483,815名
累計死亡者数:4,146名 累計治癒数:314,049名

7月31日段階で新規感染者数:18,912名 新規死亡者数:178名
累計感染者数:568,424名 累計死亡者数:4,857名
累計治癒数:364,494名

感染者は増え続けていてなかなかピークアウトの兆しは見えせん。

在タイ日本人のワクチン問題

日本人のワクチン問題

6月 サミティヴェート病院がモデルナワクチンの接種登録を開始します。

7月9日よりバムルンラード病院のワクチン接種(モデルナ)受付開始するも
システムにつながらないほど争奪戦となりました。

7月19日から海外在留邦人等向け新型コロナ・ワクチン接種事業予約開始。
一時帰国して、日本の空港でのワクチン接種が可能になったことで
帰国を考える人が増えました。

詳細はこちら

7月20日 サミティヴェート病院予約開始。
6月末までのものは予約ではなかったの?とがっかり感。
今回は支払いまで必要ですが、応募が殺到し2分ほどで終了とのこと

Twitterにて#(ハッシュタグ)#在外邦人の現地日本大使館でのワクチン接種を希望します
運動が広がります。

7月27日、日本大使の梨田和也大使による
「在留邦人の皆様へのワクチン接種について~一日も早い接種を目指した取り組みついて~」
というテーマでオンライン説明会が開催されました。詳細はこちら

大使はその後Twitter開設というフットワークの軽さを見せてくれます。

私たちの不安な声はきちんと大使館に届いているという安心感も生まれました。

しかし、実際の日本人枠の接種スタートは60代以上から。
もう少し待ってほしいという言葉の通り、私たちがワクチンを打てるのはもう少し
かかりそうですね。

緊急一時帰国の増加

会社による退避命令も続出し、緊急一時帰国をする家庭が急増しました。

帰国指示だけでなく強制帰国命令のところもあったようです。

空港でワクチンを打てることにもなったので、7月から8月にかけて多くの
日本人が一時帰国をすることになりました。

一時帰国のはずが本帰国になった方も…。

とにかく日本人が減ってしまいました。

日本人学校の一時帰国者の取り扱いについてが問題になっています。
日本で体験入学をするか、退学をするか、とHPに掲載されていましたが
なかなかそれが難しい家庭も多いですよね。

インターだとそのままオンライン授業に参加しているのが普通ですが、
皆に寄り添って臨機応変に対応してくれるといいなと感じます。

日本へ一時帰国する場合に必要なこと

2021年7月31日現在の情報です。
  • 出国前72時間以内の検査証明書の提示
  • 入国時に新型コロナウイルスの検査を受検
  • 検疫所が確保する宿泊施設での待機3日間
  • 3日目に再度検査
  • 位置情報の保存等(接触確認アプリのダウンロード及び位置情報の記録)
  • 14日間の待機期間(自主隔離)
  • 誓約書の提出(14日間の自主隔離、公共交通機関の不使用等)

検査証明書は
厚生労働省所定のフォーマット または指定された情報が記載された
任意のフォーマットの利用が可能です。

2021年7月末、タイの現状

感染者が多すぎて外に出られない‼

さすがに感染者数を見ていると、買い物に行くのも一苦労ですし
子どもを連れては怖くて出かけられなくなりましたね。

重症化しても入院できないという話を聞いたり…

夜間外出禁止‼

20時以降の外出ができないので、デリバリーなどの終了時間も早まりました。

モールの閉鎖、お店がやっていない!

エンポリアムなどのモールが、食品・薬品関連以外はすべて閉鎖となりました。

再び真っ暗なモールとなります。

モールの扱いが微妙なので、割と小さめのところも閉鎖となっていたり
開いていたり。

AISも開いていません。

あわせて読みたい
【緊急一時帰国や本帰国に‼】AISのSIMカードをオンラインで解約する方法‼ AISのSIMカードをオンラインで解約する方法です。バンコクがロックダウンとなり緊急一時帰国や本帰国が増える中、AISショップはモール内がほとんどのため店舗はクローズ中。困っている方の参考になれば‼

BIG Cも真っ暗でした。

真っ暗なBIG C

悲しくなってしまいますね…。

オンライン授業・ワークフロムホームが続く

学校も4月からずっとオンラインで、そのまま夏休みに入り
8月からもオンラインスタートです。

我が家は夫も原則自宅からの勤務となっているので
皆で自宅にこもっています。

帰りたいのに帰れない、帰りたくないのに帰る、ストレスマックス‼

一時帰国したいけどできない、帰国は考えていないけど帰らないといけないなど
ストレスが多くかかりますよね。

ちょんぷーの場合、タイへの不安やワクチン問題というよりも
とにかく一時帰国はしたいので、いつ帰れるかわからないストレスが
爆発しました。

更にシンガポールの入国にもどのくらい時間がかかるのか読めない中
お友達がどんどん帰っていくので寂しくて、家族にも会いたいし
赤ちゃんも見せたくて…ピリピリしてしまっていました。

それに家から出られないストレスと言ったら!

癒しの新生児がいなかったらどうなってるんでしょう。

みなさん、辛いですよね…。

私たち頑張ってますね…。

ストレスを緩和させていこう‼

先が見えずもう絶対にストレスフルなこの状況、子供もオンライン授業、パパは在宅勤務…
みんながストレスですよね。

ストレスをためないのは無理ですが、辛くなりすぎないように少しずつリフレッシュ
をはかりましょう。

体を動かすのはなかなか良いです。

ちょんぷー
ちょんぷー

ちょんぷーのストレス発散はラザダ―です。

LAZADAで買い物しまくります。(よくない)

オンライン習い事(スポーツ系)

こういったオンライン習い事もオススメ。

あわせて読みたい
【オンラインでできる習い事・運動系】フィットネス・ヨガ・ムエタイ・ダンス・ゴルフ等をご紹介‼ ステイホームやオンライン授業が長引くと困るのが運動不足‼ 共有スペースも閉まっていて遊べないなんて方も多いのでは ないでしょうか。 そんな中でオンラインで...

Just Dance

年会費払ってUnlimitedに入りました。

踊り放題踊り狂いです。


あわせて読みたい
【子どもの運動不足解消‼】ステイホーム中の子どもの運動・遊びのアイデアやグッズを紹介 ステイホームも長引くと、子供の運動不足が深刻になりますよね。感染も心配ですが、こもってばかりいるのも心配になります。成長期の子どもにとっては適度な運動をした方が免疫力アップにつながります。安全に楽しめるアイデアやグッズをご紹介します。

リングフィット

楽しく汗をかけてなかなか良いですよ。


おいしいものを食べよう‼

この状況なのでだいたいのものがデリバリーできます。

この際、憧れのアフタヌーンティなんてデリバリーしてみてはいかが??

ちょんぷーはCapella Bangkok(カペラ バンコク)のアフタヌーンティ
をデリバリーしましたよ。

行きたかったど、来てくれるのもまたよし、です。

詳細はまたまとめますね‼

あわせて読みたい
誕生日や記念日におすすめ‼バンコクおいしいケーキ屋さんのホールケーキ14店ご紹介‼ 誕生日や記念日におすすめ‼なバンコクのおいしいケーキ屋さんのホールケーキを14店ご紹介します。今はたくさんのおいしいケーキ屋さんがあって嬉しいですね。今年の誕生日はどこのケーキにしますか?
あわせて読みたい
バンコクおすすめデリバリー情報~おすすめイタリアン・カフェ・スイーツ編 バンコクおすすめデリバリー情報第二弾、おすすめイタリアン・カフェ・スイーツ編です。デリバリーと言ったらピザ‼の情報や、お得なデリバリーのあるカフェ、おやつに最適なスイーツ店をまとめました。

泣いたりしてもOK‼感情に蓋をしない‼

涙がこぼれるときは、それでいいんです。泣きましょう‼

コロナの馬鹿!!と叫びましょう。

友だちやご主人、信頼のできる人と話してすっきり出来たらそれが一番。

我慢せずに過ごしていきましょうね。

それぞれの状況で粛々と過ごそう

帰りたいのに帰れない人は、一時帰国する人をうらやましく思うでしょうし、
帰国を決めた方も帰りたくないかもしれません。

帰っても帰らなくてもそれぞれの状況にかかるストレスは半端ないものだと察します。

家族が離れ離れになるリスクもありますし、戻るめどが立たないかもしれません。

学校をどうするのか・・・悩みはつきませんよね。

何よりも人をうらやましく思ったり、憂鬱に感じるときはぜひリフレッシュの方法を探って
自分をご機嫌にしてくださいね!

まとめ

いかがでしたか。今回は新型コロナウィルス第三波として、
タイの状況、ワクチン問題、一時帰国、ストレス緩和策についてまとめました。

皆でこの辛い状況を乗り越えていきましょう‼

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
目次