ブログタイトル変更しました!!Glow育よろしくお願いします!

ブログタイトル変更しました!!Glow育よろしくお願いします!
  • URLをコピーしました!

ブログタイトルを更新してみました。

というか1年以上たって,どうにかしたいなこれってずっと思っていたので
短く、かつちょっとダサい感じ
をずっと考えていました。

一番のテーマはグローバル教育だったので、
GlobalとGrow(成長する)をかけて
と思っていたけど、

Glow:輝くの意味もあるこっちのスペルを採用。

ぐろー育のがいい?ねえ、やっぱひらがな⁉

Glow育

ネタが豊富なのは観光情報なのですが教育情報も充実させていきたいです!

目次

ブログをはじめたきっかけ

はじめましてのところでもちょっと述べましたけど、

あわせて読みたい
はじめましてのご挨拶! はじめまして、ちょんぷーです!バンコク在住6年目の三姉妹母がブログを開設してみました。バンコクのインターナショナルスクールについて、子連れ海外旅行についてを中心にいろいろな情報をお届けします!

もともとは文章を書くのが好きなんですよね。

ブログの文章うまくかけてないのにいうのもあれですけど

  • 小学生で作文入賞しまくり
  • 国立大学に小論で入ってる
  • 給付の奨学金も企業からもらった

くらい多分得意な方。ついに自慢した!(笑)

でもこういうところに書く文章ってまた違うじゃないですか。

ブログライターをやったこともあり、どうせなら自分でブログを
立ち上げ色々トライしたいなと思ったのがきっかけです。
今は時間もありますからね。

でもブログライティングは本当に難しい‼

もっと考えて直さないといけないのかもしれませんが
とりあえず進みながら調整していく予定です。

Twitterも初心者なんですが、気になった点はぜひいろいろ教えてください。

教育系への実績と関心

ちょんぷーの実家は、母がずっと塾を経営していました。

今はもうやっていないのですが、当時のコネクションや情報はとても役に立っています。

ちょんぷーも塾をずっと手伝っていたので

  • 良い教材の見分け方
  • 小・中学生がつまずくポイント
  • 分かりやすい教え方

というのは割とよくわかっています。

とは言っても我が子にはなかなか…。

最終的にめっちゃキレるで終わることもありますよ。

人間だもの。

ちなみに人気の塾教師だった私の母も孫には手を焼いて

こんな生徒はいない‼と怒ってましたよ(涙)

家庭教師もやっていたことがあるので、割と教えるのは得意な方。

今後もおそらく何らかの形で多くの子どもの教育には関わりたいし
関わるだろうなと思っていました。

そして、義父も義母も教師だったので、なんと子どもにとって
私の父以外、祖父祖母みんな教員免許持ち‼
DNAで子どもたちなんとかならんかな?と時々思います。

とはいっても夫の方は放任で勉強しろと言われたことないというし
様々ですよね。

うちはサラブレッド家系ではないので(笑)雑草魂で育てますよ。
受験も高校までしないかも。

とにかくいろいろな経験をして、自分で将来を選択する力を身に着け
選択できる実力がついている
ことを重要視しています。

ちょんぷーも夫も自分は自分で充分頑張ってきたので、
理想を子どもに押し付ける気は全くありませんし
自分ができないことはやらせる気もないのです。

どんな環境にいても向上心を持って前向きに進んでくれると
いいなと思います。

インターの悩みはいっぱい!

うちもさんざん悩んでインターに入れて、
インターに入れてからも日本語教育や帰国後の教育について悩んでいるので
そういう悩みを持つ人たちが多いと思います。

悩んだ時、ほんの少しでも参考になったら嬉しいなと思います。

最近特に思うのは、本当に状況は一人一人違うなあと。

同じ学校でに通う同じ駐妻に見えても、実家が超資産家だったり
旦那さんの年収が億だったり、自身がめちゃくちゃ稼いでいたり
色々ありますからね。

羨んでも仕方ないし、無理も禁物。

できる範囲で最大の効果をあげること。

情報を得て、自身の落としどころをどこにもっていくか。

人のアドバイスや成功体験は参考になっても、自身に必ずしも当てはまらないのです。

そういう軸をしっかり持っていれば、ぶれることはないのかなと感じています。

ブログやってみて実際どうか⁉

初心者がブログを立ち上げるってどう?

ここからはブログの話になりますが、結構大変ですよ。

まずはドメイン取得して、サーバー代を支払うので毎月費用がかかってます。

そしてこういうコラムみたいのだったら1-2時間あれば
書けるし、観光情報は約7年ふらふら出かけているので
ネタが豊富なのですが、
学校情報とか調べる必要があるものは
ちょんぷーの場合何日もかかってます。

大変すぎて絶対みんな知りたいであろう情報が後回しに…。

それにまだ100記事いってないんですよー。何か月か放置もしてたし
やばい、多分かなり遅い。

ブログで収入‼と考えるならYou Tubeのがいいのではないかと思いますね。

でも、書くのが好きで、ちょんぷーは映像を見るのがめんどくさいので記事を見たい派。

Youtubeは運動系しか見ません(笑)

それに、やったことがないことにチャレンジするのは面白いです。

こういう挑戦は、下の子が3歳になって手がかからなくなりつつあるために
できることなので、ありがたいですね。

とはいえ我が子たちと向き合うのが一番のちょんぷーの仕事なので
自分のペースでやっていきたいなと思います。

今後の展望

ちょんぷー、3年ほどで異動が多い中、完全に駐妻長老様なのですが、
いつまでバンコクにいるかはわかりません。

他国へスライドとなるのか、本帰国になるのか
更に自由に移動ができないこの状況なので先はわからないけれど、
子育てという分野は終わらないので書くことはずっと続けていきたいし、
これを将来の第一歩としたいなと思ってます。

やりたいことはいろいろとあるので、インプットもどんどんして、
ここにアウトプットできたらなと思います。

日本にいてもできるグローバル子育ても色々ありますからね。

まとめ

長くなりましたが、ブログタイトル変更したよってことと
自己紹介その2のようなものです。

今後ともよろしくお願いします!

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
目次